共鳴ゆび整体®講座は、初級から上級までの講座体系となっています。
まずは初級から学んでいただき、基本的な調整法を習得いただきます。
中級からは実際に「全身の調整法」を習得いただきます。
上級は、より実践的に技術を磨いていただけます。
上級が終了した方には、更に専門的なコースで学ぶことにより、特化した分野でのご活躍を期待できます。
講座概要:共鳴ゆび整体®を使って全身の調整方法を学ぶ
講座対象:現在している他の施術にプラスαして技術を学びたい方
今後、共鳴ゆび整体師として開業したい方
受講条件:初級を修了された方
所要時間:5時間×12日
*一部の日程で東京2期と合流となります
2024年
第1回* 3/3(日) 喘息、花粉症、ちくのう(副鼻腔炎)<鎖骨全開きあり>
第2回* 3/24(日) 頭痛、めまい、耳鳴り<★金塗り・銀塗りあり>
第3回* 4/14 (日)婦人科系
第4回* 5/12(日)顔のゆがみ
第5回 6/9(日) 腰痛、坐骨神経痛
第6回 6/23(日)ひざ痛、股関節痛
第7回 7/21(日)首・肩こり
第8回 8/4(日)腱鞘炎、五十肩
第9回 8/25(日)外反母趾、巻き爪、ヘバーデン結節関節炎
第10回 9/15(日)足の甲、踵や足の裏の痛み、タコ、魚の目、足底筋膜炎、捻挫
第11回 10/6(日)<復習>首・肩こり 五十肩 他
第12回 10/20(日)<復習>腰痛、ひざ痛、股関節痛 他
*第1回~4回は、東京2期と合同となります。
※日程項目が変更になる場合があります
*12回中 10回受講することで修了証を発行します。
*くらく、天候等の都合による日程変更の振り替えには対応しますが、その他の振り替え希望の場合は、ご予約の上有料(1回5,000円)での受講となります。
*講座手技等の質問は、SNS、電話等ではお答えしかねます。次回の講座の時にご質問ください。